〜地域や保護者への説明会一巡~
1月27日午後、平城西公民館で平城西中学校区の学校規模適正化の説明会が開催されました。

出席者は、教育委員会から教育総務部長、前富雄第三小中学校校長の石原参与、福西教育政策課長、細川教育総務課長、岡田教育政策課課長補佐(チームリーダー)他の皆さん、そして市長部局から増田総合政策部兼都市整備部理事、木村都市整備部次長、上南総合政策課長でした。
今回の説明は、石原参与がされ、質問には他の方たちも分担して回答されました。昨年1月平城西中学校実施された説明会と比較すると、反対されている方から出されている疑問などについても丁寧に答える内容となっており分かりやすいものでした。
説明会資料や質疑応答の概要は市のホームページにもアップされていますので、ご参加にならなかった皆様もぜひ、ご覧になっていただければと思います。
●説明会資料はこちらです!
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1544582416727/index.html
跡地利用についてもいよいよ具体的に検討して行く必要があります。
学校も含めて、平城西中学校区を魅力ある街、若い世代を惹きつけられる街にするためにはどうすればいいのか。
今回、市長部局からも来ていただいたのは、そのような街づくりをこれから始めましょうという奈良市からの強いメッセージであると受け止めています。
ホームページ開設からの閲覧数も先日70万回を突破いたしました!
今後は、新しい学校施設に対するご意見や跡地利用等についても、皆さまからのご意見を聞かせていただきたいと思います。